本日、
Nike+iPod Sport Kit
が届き、
箱開けレポートを書いた後、早速シューズを買いに、靴屋さんへ。
しかし、店員さんに「Nike+対応のシューズありますか?」と訪ねたところ、
「?」な顔をされ、慌てて店の奥へ。代わって出てきたワンランク上の店員さんが、
「iPodのアレですよね? まだ、これ1つしかないんですよ。」と、1つ紹介してくれました。
ソールをめくると、確かにセンサをはめる穴がありました。
しかし、デザイン的に気に入らなかったので購入は見送り。ちゃっかりサイズだけは確認したので、あとはネットで探してみます。
ちなみに、Nikeのシューズは、他より少し小さめらしいので、サイズはひと回りくらい大きいcmの物を買った方がいいみたいです。
ということで、まだシューズがないんですが、とりあえずできるところまでレビューしちゃいます。
まず、
Nike+iPod Sport Kit
を使用するには、iPodのソフトウェアが1.1以上(2G naonの場合)が必要なので確認。
うちのは、「1.1.1」で、問題無し。
お次ぎは、レシーバーの接続です。
iPod nano
にレシーバーを繋げるだけで、
iPodのメニューに「Nike+iPod」が追加されます。そして、その中身が右の写真。タイムや距離、消費カロリーの目標値が設定できます。
さらに、「PowerSong(テンションを高める為の曲)」や体重などの詳細設定もiPod上で可能。過去のワークアウト(走る事をワークアウトと呼ぶらしい)や、自己ベストのデータの確認もできます。
せっかく、ここまで来たんだから走ってみたい。でももう夜だし、シューズも無いし。ってことで、とりあえず手でセンサを振ってみました!?
見辛い動画でごめんなさい。手で振る事により、走行距離(右上)が増えていきます。途中、センサを叩いてみましたが、それでは反応してくれませんでした。センサ自体に加速度が加わる事により、反応するみたいです。
このあと、走ったデータを
nikeplus.comにアップしたりするんですが、そこは本当に走ってからにしておきましょう。次回のレポートをお楽しみに。
Nike+iPod関連グッズはこちらです。
posted by しゅん爺 at 00:24
|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
Nike+iPod。