今回は、ウィルコム VS イーモバイル編。
前回書きました通り、今のところMacに正式対応しているキャリアは、ウィルコム
・通信速度
もっとも重要な項目ですね。個人的にはそこそこの速度が安定して出るのが望ましいところですが、やっぱり速いに越したことはありません。
理論値通りに出るとは思いませんが、ネット上の情報は、ピンキリなので、とりあえず理論値で比較。
ウィルコム:下り最大64kbps〜512kbps
イーモバイル:下り最高3.6〜7.2Mbps
イーモバイルの方が、ダントツに速いです!! イーモバイルは、最新のHSDPA、一方ウィルコムは10年も前からあるPHS網ですから、そもそものレベルが違うといえば、それまでですが、それにしても違うなぁ...。
でも、個人的には512kbpsも出れば、かなり快適かと思います。出ればの話ですが。
・エリア
もう一つの最重要項目。いくら速くても繋がなくては意味が無い!! 遅くても繋がるの、繋がらないのでは雲泥の差!!
単純に比較は難しいですが、両キャリアの謳い文句から。
ウィルコム:人口カバー率99%
イーモバイル:東名阪、及び北海道・東北・信越・北陸・中国・四国・九州地域の一部でサービス提供中。
今のところイーモバイルは、都市部に重点を置いているようで、全く使えない県もあります。一方、ウィルコムはそれなりのカバー率。ちなみに、ドコモのFOMAの人口カバー率は100%です。
通信速度とエリアで、かなり両者の特徴ができていますね。
速いけど狭い
・定額プラン、価格
両社とも数種類のプランがあります。(データ定額プランのみ)
複数年契約で若干の割引もありますが、定価で調査。
ウィルコム:
つなぎ放題 最大128で使い放題 月額6,090円
つなぎ放題[4x] 最大256Kbpsで使い放題 月額9,765円
つなぎ放題[PRO] 最大512Kbpsで使い放題、公衆無線LANのHOT SPOTも利用可 月額12,915円
イーモバイル:
データプラン 使い放題 月額5,980円
ギガデータプラン 1GBまで4,980円、以降従量課金で最高10,980円(1.07GB)
ライトデータプラン 17MBまで3,480円、以降従量課金で最高6,480円(52MB)
ウィルコムは速度別、イーモバイルは通信データ量別にプランが設定されています。おおむね、イーモバイルの方がお得と言えそうです。
・プロバイダWi-Fi接続と違い、携帯電話網でのインターネットでは、通常、通信料金に加えて、プロバイダの料金が発生します。
ウィルコム:別途契約必要 対応プロバイダ一覧
イーモバイル:契約不要
ウィルコムは、通信料に加えて、プロバイダ料金(最安でも200円くらい)を払わないといけません。別途契約も面倒ですね。
今回は、ここまで。どちらか悩んでいた方も、すでにエリアと速度の比較で決着がついているかもしれませんが、次回は、両キャリアのデータ通信端末などについて、比較したいと思います。
(一応私なりに、調べて結果ですが、間違いあったらご指摘ください。)
これまでの記事
無料Wi-Fi編
有料Wi-Fi編
携帯電話網編
ウィルコムには申し込み不要の「PRIN」という接続サービスがあります。
登録料や、月々の固定費はありません。
ただ接続料が5.25円/60秒かかりますが、
最大で月額1,575円までとなっています。
詳しくはこちら
http://www.willcom-inc.com/ja/service/prin/index.html
スペック的には大したことないように見えますが、実用的には問題ないです。
willcom(DDIポケット)低迷の時代に余っている回線を贅沢に使う事でそこそこ快適な速度が出せたのですが、なにぶん知名度と営業の致命度で個人にはほとんど普及していないb-mobileです。
http://www.bmobile.ne.jp/index.html
私は今は売っていないかもしれませんが、u-100というモデルを使っていました。繋ぎ放題で128kbpsがデフォルトで出せて、プロキシ使ってデータを圧縮してくれるので体感256bpsくらいには感じますので、画像の少ないページはさくさく見れます。
電車の中でPDAを使って閲覧してた時は大変重宝しました。
ただ、初期投資が大変ですが...
u-100だと、2年契約があって、最初に12万円!
でも、これで2年分だとすると、毎月128kbpsで5千円という計算になります。
プロバイダもいりませんので、willcomよりも遥かに安く収まります。
結局4年使い倒しました(24万円分)。
しかし、出張族で家にブロードバンドを引いていなかったのですが、実際便利すぎてブローバンドを解約したくらいです(笑)
それにこのプランには各社の提供する無線LANスポットも利用できるというメリットもあり、u-100プランだと使い放題なので、まさに無敵でした。
http://www.bmobile.ne.jp/personal/wlan/bspotnetwork.html
長文失礼しました。
もし興味がございましたらまたアドバイスします。
b-mobileのページはわかりにくいもので...。
u-100は公式サイトでは売ってません。
yodobashiとかの店頭では何故か売ってるんですよね...。