そこで、私が車で使っていたTuneBase for iPod miniというアクセサリで試してみました。
TuneBase for iPod miniは、車のシガーソケットに取り付けて、そこから伸びるフレキシブルアームの先がiPodmini
これに、果たしてiPod nano
取り付けの前に、TuneBase for iPod miniのDock部分を観察。
おっ、なんだかiPodmini
ちなみに、iPodmini

iPod nano
んじゃ、はめてみっか。
げげっ!! 微妙にはまらん!!
この爪みたいなのが邪魔している。
確かに、iPodmini
え〜い、強引にはめてしまえ!! ぐいっっ!!
おおっ、入った? しかしよく見ると爪が傾いている!!
う〜む。このままでは爪が折れるか、iPod nano
いっそのこと折ってしまうか? iPod nano
結論
iPod mini用アクセサリがiPod nanoで使えるかは、微妙!!
やっぱり爪が邪魔しちゃうんですね。
すんなり合体さえ出来れば、BELKINはとっても使いやすい周辺機器だと思うんですが…。
これの、nano用は出る予定はあるんですかね?是非、早く出して欲しいです。
保護のためカバーを付けたまま付けれれば最高なのですが。(底を切れば大丈夫かな?)
興味ありありですぅ!
まだ全然自分では調べてないので
こういった情報は役立ちますね♪
ありがとうございます!
透明のカバー外せるらしいのですが、気づかずに上からペンチで突起掴んで折り曲げたり、ねじったりしてたらうまく根元でねじ切れました。
問題は振動でDockコネクタの接触不良になって再生が止まる事でしょうか。
隙間に滑り止めシートでも詰めてみようかな・・。