iPhoneと比較しながらのレビュー第2弾は、外観編です。一見似た感じの両者ですが、隅々までチェックしちゃいます。
左がiPhone、右がiPod touch
裏面は、iPhoneが梨地に鏡面のアップルロゴ。touchは鏡面に、レーザー刻印のアップルロゴ。明らかに違いますね。
そして、特筆すべきはこの薄さ!! スペック的には3.6mmの差(iPhone11.6mm、touchは8mm)ですが、見た目的には、それ以上差が感じられます。
こうやって重ねると、touchが押しつぶされそう....。
横幅はtouchが、縦の長さはiPhoneがちょっとだけ長いですね。
手に持ってみても、やっぱりtouchは薄い。縁のデザイン、カラーの違いが、その差を惹き立たせているのかなぁ。
実際に持った感じでは、薄いtouchも特にも持ち難くという感じはしません。nanoでもそうでしたが、縁のエッジが効いているので、手に刺さる(?)感じで、しっかり持てます。
重さは、iPhoneの方が15g思いですが、touchの方が密度が高いので、ほとんど差は感じませんね。
天部は、両者共に電源ボタンがあるが、左右が逆。イヤホンジャックは、iPhoneが上で、touchは底部。
touchの底部は、iPod nano
よく見るとDock端子の内部が、それぞれボディカラーと同じになっていますね。まさか他のカラーnanoもすべて端子の色を変えてあるのか!?
ヘッドホンジャックをチェック。iPhoneは、純正ヘッドホンの端子がピッタリはまる構造。デザイン的にはいいんだけど、他のヘッドホンは使えないものも。(ほとんどの物が使えないので、変換ケーブルがあるくらい...)
一方、touchはiPod nano
どっちもどっちですね。
前面をチェック。
ご覧の通り、液晶サイズは3.5インチと同じ。(フラッシュで撮ると、汚いなぁ...)
ちょっと発見!! メニューボタンは同じだと思っていたのですが、iPhoneの方がひと回り大きいです。押し易さは...、まだフィルムを取ってないので、次回ということで。(早く保護フィルム届いてくれ〜。)
裏面をチェック。
鏡面と梨地(レーザー刻印)が、見事に反転してまいすね。
iPhoneは、梨地にの上に、さらにレーザー刻印してあるので、なんだか文字がぼやけてしまっています。
nanoも揃って。梨地はかなり傷に強いですが、デザイン的には鏡面がいいですね。傷のつかない鏡面にはできないのかなぁ。(と、過去に5回くらい書いた気がする...)
nanoとtouchも比較。やっぱり画面がでかいなぁ。しかし、厚さは1.5mmしか変わらず。
touchをiPhone用のケースに入れてみました。ちょっとブカブカだけど、使えなくは無さそう。まだまだtouch対応ケースは少ないので、早く出揃うことを願います。
以上、外観編でした。箱開けよりは、差が明確になってきたかな。
次回はついに電源ON!!(って、もうみなさん入れちゃってますよね...)
iPod touch対応アクセサリ一覧はこちら。
知らなかった。。。(汗
1cmありますよ。でも、携帯電話として考えたら、薄い方だとは思いますが。スピーカ、マイク、センサ、ちょっとだけ長いバッテリ、Bluetoothなど、iPhoneにはいろいろ入っているので、しかたないでしょうね。
ぼーたさん
ごめんなさい、貧乏性で。
touchはiPhoneに敗れた(?)場合、旅に出る可能性があるので、とりあえず保護フィルムが届くまでこのままです。
今のところ、どっちも使い続けるが、有力ですが(笑)。