私は、インイヤーはこれが初めて。一体どんな感じか、楽しみにしつつレビュー開始です。
まずは、箱開けからどうぞ。
あまり見かけないサイズの箱で届いたApple In-Ear Headphones with Remote and Mic
パッケージとご対面。プラスチックっぽい箱ではありますが、iPodの箱のような頑丈なものではありません。お店でつり下げられるようにタブがついています。
この色に、このサイズ、何処かでみたような...。そうだiPhoneに似てるかも?
ちょっと小さかったけど、ほぼiPhoneサイズでした。でも、iPhoneでは使えません..。
はて、どこから開封したものか..。底を切るがいいかな?
で、登場しました。可愛いケースに入っています。nanoとのサイズ比較。
裏面には、「Designed by Apple in California」「Assembled in China」の文字。
カプセルには、サイズ違い(SとL)のイヤーチップのケース。
iPhoneのトレーはエコな素材で出来ているという噂でしたが、これも同じかな?
トレーの下には、マニュアル等がはいったケース。ここにも「Designed by Apple in California」。
裏を見ると謎の物体。
交換用のメッシュキャップとのこと。使っていると目詰まりするので、清掃、交換が必要だそうです。良い音保つのって大変ですね。
マニュアル類。プラスチック製のカード型の簡易マニュアルが付属しています。
イヤホンのくせに(?)、リンゴシールが付いています。生意気な!?
紙のマニュアルもあります。文字がめちゃくちゃ小さいです!!
ケースを開けます。なかなかしっかりしていて、普段から使えそう。
リモコンはここに隠れていました。
これがインイヤー。なんか小ちゃくて可愛いですね。
ゴムの所は一見硬そうですが、中は空洞でふわふわ。
めくってみると、中には「M」の文字。サイズの表示ですね。
引っ張れば簡単に取れます。
カプセルに入ったS,Lサイズと簡単に交換が可能。
左から、L,M,Sサイズ。私のジャストフィットはSサイズでした。
リモコンをチェック。iPhoneのヘッドホンで可能な、再生/停止、曲送り、曲戻しに加えて、音量の調節も可能。
iPhoneのリモコンと同様カチカチとしたクリック感があります。
もちろんマイクも装備。
ボイスメモ機能を検証。以前、iPhoneのヘッドホンで試した時は、「ボイスメモ」のメニューも表示されなかったのですが...
接続する事で、ちゃんと「ボイスメモ」のメニューが表示されました。いつの間にか直ったのかな...。なんか気持ち悪いですが、まぁいっか。
で、ここからは使ってみての感想。
初めてのインイヤータイプですが、なかなか良いフィット感ですね。耳が密閉されている感じで、音がクリアな気がします。音おんちの私でも、標準ヘッドホンとの音質の差は明らかです!! あたりまえですけど。(音質については、これくらいでご勘弁を...)
1つ特筆すべき点が。それは、コードのしなやかさ!! 一見、標準のコードと同じ様に見えますが、めちゃくちゃ柔らかです。ちょっと使ったでけなので、まだハッキリとはいえませんが、絡まりにくいか、絡まってもほどき易そうです。
最近、iPhoneのアプリで遊ぶばかりで、あまり音楽を聴いていなかったのですが、Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic
iPhoneでも試してみました。レビューはこちら。
「Apple In-ear Headphones with Remote and Mic」を探す⇒Amazon 楽天 Yahoo!ショッピング
音質について質問ですが、低音・高音のどちらよりでしょうか?
どちかというと、高音かなぁ。。。
ごめんなさい、あまり自信ないです。。。。
コードはY型ですか?
すいません、Y型ってなんでしょうか?
はじめまして!
ボイスメモの音質って、どんな感じでしょうか?